- せんのう
- I
せんのう【仙翁】ナデシコ科の多年草。 中国原産。 古くから観賞用に栽培。 全体に細毛を密生。 高さ50センチメートル内外。 葉は広披針形。 夏, 上方の枝に長い萼筒(ガクトウ)のある深紅色まれに白色の五弁花をつける。IIせんのう【先王】「せんおう(先王)」の連声。IIIせんのう【先納】「前納(ゼンノウ)」に同じ。IV
「年貢を~する」
せんのう【洗脳】(1)第二次大戦後の一時期, 共産主義者でない者に共産主義教育を施して思想改造をはかったこと。(2)転じて, ある人の主義・主張また, 考え方を根本的に変えさせること。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.